海外投資データバンク 海外投資検定 
海外投資の基本 高度な投資戦略 為替リスク 債券投資 国と企業の情報 株価指数&ETF データ&用語集 確定拠出年金
HOME > 株価指数とETF > 主要ETFの株価 


主要ETFの現在の株価一覧

海外投資の中心となるのはインデックス投資であり、その肝となるのはETFであることは、既に述べた通りです。しかしアメリカ市場には、実に様々なETFが上場しており、例えば同じ新興国全般に投資するものでも、コスト(信託報酬)や流動性(≒時価総額)に大きな差があります。

当ページでは、アメリカ上場の主要なETFの一覧と、現在の株価を比較表示しています。

注1:前日比は、そのETFの株価の対前日比。赤字がプラス、青字がマイナス。
注2:ファンダインデ=ファンダメンタルインデックスのこと。
注3:国内購入の欄は、日本国内のネット証券で取り扱いがあるかを記載(2011年現在)。
注4:一番右の「当サイト評価」は、そのETFの投資対象国やスタイル(時価総額加重・バリュー・ファンダメンタルインデックスなど)から判断した評価です。但し、決してETFの価格上昇を保証するものではありませんのでご留意下さい。

残念なことに、日本の証券会社で購入できるETFの大半が、単なる時価総額加重平均しただけのものです。しかし過去のデータから、低RBRや高配当株などのバリュー投資や、ファンダメンタルインデックスなどが、時価総額加重した指数を大幅に上回っており、それらのETFが米国では徐々に人気を集め始めています。

時価総額加重平均の欠点が明白である以上、近い将来、ファンダメンタルインデックスやバリュー加重インデックスで構成されたETFが、世界の潮流になっていくはずです。当サイト管理人は、データ上最も高い利回りを示したETF「PowerShares RAFIエマージングインデックス(PXH)」が、日本のネット証券で導入されることを最も望んでいます。また米国の証券会社に口座開設している日本人には「WisdomTree新興国小型配当加重ETF(DEM)」が人気が高いですが、こちらも早急に国内ネット証券で導入して貰いたいものです。


海外投資のトラブルと対策 低PER投資の有効性 リバランスは必要ない! ドル円の一日の変動幅 ブラックマンデーの原因  
国民年金基金のデメリット 上海総合指数 アメリカの長期金利 新興国債券は必要か? 

免責事項とプライバシーポリシー | 参照元と著作権について | お問い合わせ | 俺流ヘッジファンド運用報告書 
 Copyright (c) 2013. 海外投資データバンク. All Rights Reserved.